6月10日に行われた おしゃべりカフェ”いまどきの学校どうですか?”に参加しました。

私の子どもは50代半ば、孫は24歳と21歳なので“今どきの学校どうですか?”については、身近なテーマではなく、ピントのずれた意見しか言えないかなーと思いながら参加しました。
小学校の教師を退官された先生がお二人参加されて本音を伺うことが出来てよかったです。

私の小学生時代は70年以上前・・・。一昨年“卒寿のクラス会”を行いました。
担任の先生が超有名な問題先生で、大変ハードな5,6年生を過ごしましたが、そのおかげというか、クラスメイトは今でも仲良く、こんなに年月が経っているのに、数人で集まっても、プロローグはH先生の“ひどかった!”話題満載になっています。
ですが、困ったとんでもない環境の中にも、今思えば佳きこととして、クラスメイトはまとまっていて今も仲良くしています。

今日の“おしゃべりカフェ”のテーマは「小学校につて気になること」でしたが、私は給食だけでなく“家のごはん”が気になるのと、子どもと一緒の時の両親のスマホの使い方について違和感があります。
顔と顔を合わせて、目を見て、おしゃべりすることが大事では?と思えています。
時代錯誤かなー。

(スタート時からの33年目の会員 C.S)